今の空中散布業者のやり方を間違っている!(かも)
専門家の中には、稲にヘリやドローンを使って農薬散布しない方がいい時間帯があると
おっしゃる方がいます。
それは、稲の花が咲いている時間帯。
稲は実り始めると、一日に1、2時間だけ受粉のために花を開きます。
そのタイミングで気流を発生させるヘリやドローンを飛ばしてしまうと、
受粉をじゃましちゃう可能性が高い訳です。
今の業者さんは風が少ない午前中に散布する方が多いと思いまが、
稲お花は基本的に午前中に咲きますので、
知らず知らずのうちに受粉を阻害してる可能性があるわけです…
午前中ならば、日の出から花が咲き始める前まで。
また、気温が高くなると花は閉じるので
午後から散布するのが理想と言う意見もあります。
シーズンにはスケジュールが詰まってしまって理想通りには難しかもしれません。
ですが、専門家のアドバイスを受けながら可能な限りベストの時期・時間に
知識に基づいたドローン農薬散布を目指したいですね!
0コメント