お米の農薬2度まきのオススメ
お米への農薬の巻き方に地域性がある事をご存知ですか?
発生しやすい害虫や病気の違い、農家さんの農薬への方針などによって
年1度の地域と年2度の地域があります。
当方はお米への農薬散布は2回をお勧めしています。
穂が実る前に、いもち病などに病気に効果的かつそのとき発生する害虫を駆除する1回目の農薬をまきます。
穂がなり、カメムシやウンカなど害虫が本格的に発生する時期に2回目の害中対策より農薬をまくことで、スキなく稲をまもるのです。
年1の場合は、その間を狙う事になりますが、病気にやられた後にまいても意味はありませんし、害虫が発生する前にまきすぎても農薬の効果が持ちません。
リスクを払ってどうせ農薬をまくのならば、効果が最大限発揮するタイミングに稲の状態、害虫の発生状況に適した農薬をまくことがオススメなのです。
0コメント